ふくい桜マラソン確定と通信教育学修

3月30日開催のふくい桜マラソン2025の結果が確定しました。
17447180598990.jpg

早速完走証をダウンロードして、ランネットで完走者数を確認しました。
タイムは速報値と変わりませんから、順位が新しく確定したことになります。

ランネットによると、男子完走者は9142人、該当する男子年代別完走者は174人です。男子総合では8/10、男子年代別では6/10くらいの位置でした。

どうでしょうね。年代別では相当がんばったと言えますが、総合ではもっと前を走っていたつもりでした。後ろに2000人もいなかったのには驚きです。


今日は急用ができて昼から出かけました。ショピングセンター・ホームセンターを4ヵ所まわりました。風が強かったですね。
春霞は飛ばされたようですが、雲が湧いて富士山は見えませんでした。
17447190711102.jpg


大学通信教育の学修は、昨日の残り「調査研究方法Ⅱ」第4回授業の第2節から確認テストまでです。先行研究の探索、社会調査データの検索と利用、社会調査のデータ・アーカイブの活用でした。

社会調査そのものの学修ではありませんが、学問にはつきものの先行研究の話です。ハッキリいうと、ちょっと面倒なできたらやりたくないことにはいります。

確認テストは久しぶりに3回目受験しました。やはり同じ設問だけではなかったですが、設問数は少ないかもしれません。

第1クールはこの「調査研究方法Ⅱ」だけ進めることにしたのですが、もしかして他の科目も学修するかもと一応3科目とも次回の補助テキストを印刷しました。「多変量解析法」って数字と数式で面倒そうなのですが、なにか面白そうです。

単位修得試験を考えると1科目ずつクリアしていった方がいいのですが・・・。

この記事へのコメント